TOPへ戻る

LENSMODE公式アプリはこちら

低含水カラコンおすすめランキング! 「目が乾く…」「ドライアイ」な人に♪

低含水カラコンおすすめランキング!「目が乾く…」「ドライアイ」な人に♪

「カラコンを楽しみたいけど、乾燥やドライアイに困っている…」このような方におすすめなのが、低含水カラコン。目の水分をキープしやすいのが特徴で、夕方になると目の乾きやゴロゴロ感を感じる人やドライアイの人にぴったりの商品です。

この記事では、おすすめの低含水カラコンをランキング形式でご紹介します。自分にぴったりの低含水カラコンを見つけたい方は、ぜひ参考にしてください!

低含水のカラコンは乾燥しない」って本当?

「低含水のカラコンは乾燥しない」と聞いたことがあるかもしれませんが、正確には「乾燥しにくい」が正しいです。

低含水カラコンは名前の通り、レンズに含まれている水分量が少ないカラコンです。レンズ自体から蒸発する水分が少ないので、涙を奪いにくい構造になっています。
そのため、高含水レンズと比べると目のうるおいを保ちやすいのが特徴です。

コンタクトレンズの含水率については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

コンタクトレンズの含水率とは?目がすぐ乾く時の対処法も解説

乾きにくさが魅力!低含水カラコンがぴったりの季節やシーン

低含水カラコン最大の魅力は、乾きにくさです。

ドライアイの方にぴったりなのはもちろん、以下のように乾燥が気になる季節やシーンでも活用できます。

空気の乾燥が進む秋冬の季節

秋冬は乾燥によるさまざまなトラブルが増える時期です。「裸眼なのに目が乾燥する…」と感じる方も多いのではないでしょうか?

特に、暖房を使用する場合は室内の湿度がさらに低下するうえ、温風が直接当たる位置にいると目の乾きが悪化しやすくなります。このような時期こそ、うるおいが長持ちする低含水カラコンを使って目の乾燥を防ぎましょう。

空調の効いた室内にいるとき

エアコンの効いたオフィスやショップ、電車などは、空気が乾燥しやすい環境なので要注意。

乾きにくい低含水カラコンを選ぶほか、空調の風が直接当たらない位置に移動したり、可能なら加湿器を設置したりすると、さらに安心です。

オフィスワークや勉強を長時間行うとき

パソコンや本に集中していると、自然とまばたきの回数が減ってしまいがち。
まばたきは涙で目の表面を覆ってうるおいを保つ役割があるため、回数が減ると目が乾きやすくなります。

このようなシーンでも、低含水カラコンならレンズ自体が乾きにくく、目のうるおいを保ちやすいのが魅力です。

おすすめワンデーカラコン低含水ランキング

ここからは、おすすめの低含水カラコンを含水率が低い順にお伝えします。

まずはワンデータイプからご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

1位:アイコフレ ワンデー UV M (くっきりアクセント)

アイコフレ ワンデー UV M (くっきりアクセント) 価格 ¥3,480 アイコフレ ワンデー UV M (くっきりアクセント)BASE MAKE アイコフレ ワンデー UV M (くっきりアクセント)GRACE MAKE アイコフレ ワンデー UV M (くっきりアクセント)NATURAL MAKE アイコフレ ワンデー UV M (くっきりアクセント)RICH MAKE 星星星星星4.73 レビュー

「アイコフレ ワンデー UV M (くっきりアクセント)」は、瞳の輪郭をきわ立たせてくれるデザインのカラコンです。
自然に目力をアップしつつ、上品で女性らしい雰囲気を演出したい方におすすめ。

レンズ保存液には天然由来の保湿成分「アルギン酸」が配合されていて、装用中もレンズ表面のうるおいをしっかりキープします。

着色直径 BASE MAKE:12.8mm
GRACE MAKE:13.2mm
NATURAL MAKE:13.0mm
RICH MAKE:13.2mm
BC/DIA 8.7/14.0
度数 -12.00~+3.00
カラー BASE MAKE
GRACE MAKE
NATURAL MAKE
RICH MAKE
装用期間 ワンデー
含水率 38%
UVカット率 UV-A波:75%以上カット
UV-B波:95%以上カット
アイコフレ ワンデー UV M
(くっきりアクセント)の
詳細を見る

1位:アイコフレ ワンデー UV M (ふんわりニュアンス)

アイコフレ ワンデー UV M (ふんわりニュアンス) 価格 ¥3,480 アイコフレ ワンデー UV M (ふんわりニュアンス)CASUAL MAKE アイコフレ ワンデー UV M (ふんわりニュアンス)FIRST MAKE アイコフレ ワンデー UV M (ふんわりニュアンス)SHEER MAKE アイコフレ ワンデー UV M (ふんわりニュアンス)SWEETIE MAKE 0.0

瞳の輪郭にふんわり優しくなじむデザインが好きなら、「アイコフレ ワンデー UV M (ふんわりニュアンス)」がぴったり!
ぼかしフチのナチュラルカラーが瞳にさりげなく溶け込むので、日常使いはもちろんオフィスや学校でも使いやすいです。

目に届く紫外線の量を減らす「UVカット機能」や、色素が直接角膜に触れにくい「インナーカラー構造」など、瞳への優しさにもこだわったレンズです。

着色直径 FIRST MAKE:13.3mm
SHEER MAKE:13.1mm
SWEETIE MAKE:13.5mm
BC/DIA 8.7/14.2
度数 -12.00~+3.00
カラー CASUAL MAKE
FIRST MAKE
SHEER MAKE
SWEETIE MAKE
装用期間 ワンデー
含水率 38%
UVカット率 UV-A波:75%以上カット
UV-B波:95%以上カット
アイコフレ ワンデー UV M
(ふんわりニュアンス)の
詳細を見る

3位:ラシェル カラーズ

ラシェル カラーズ 価格 ¥2,940 ラシェル カラーズCHARMING BRONZE ラシェル カラーズFROZEN GREY ラシェル カラーズJUBILEE VIOLET ラシェル カラーズMAJESTIC BLUE ラシェル カラーズSPARKLING GOLD ラシェル カラーズVIVID GOLD 星星星星星4.84 レビュー

「ラシェル カラーズ」はカラーバリエーションが豊富な低含水カラコンで、6色のデザインから選ぶことができます。
レンズのフチに入った独自設計のレースパターンが裸眼になじみ、瞳をさらに強調してくれます!

非イオン性なのでレンズにタンパク質汚れがつきにくく、クリアな視界が長時間続きます。

着色直径 13.6mm
BC/DIA 8.6/14.0
度数 0.00~-9.00
カラー CHARMING BRONZE
FROZEN GREY
JUBILEE VIOLET
MAJESTIC BLUE
SPARKLING GOLD
VIVID GOLD
装用期間 ワンデー
含水率 42%
UVカット率 -
ラシェル カラーズの詳細を見る

3位:ラシェル デイゼルリング

ラシェル デイゼルリング 価格 ¥2,940 ラシェル デイゼルリングGLITTERING BROWN ラシェル デイゼルリングSHIMMERING BLACK ラシェル デイゼルリングTWINKLING BRONZE 星星星星星4.84 レビュー

「ラシェル デイゼルリング」は、黒目を自然に大きく見せながら明るい印象を与えてくれるデザインのカラコンです。

レンズのフチには独自設計のレースパターンが入っていて、瞳を自然に強調します。カラーはナチュラルな3色で、シーンを気にせず使うことができるのが嬉しいポイント♡

着色直径 13.6mm
BC/DIA 8.6/14.2
度数 0.00~-9.00
カラー GLITTERING BROWN
SHIMMERING BLACK
TWINKLING BRONZE
装用期間 ワンデー
含水率 42%
UVカット率 -
ラシェル デイゼルリングの
詳細を見る

おすすめマンスリーカラコン低含水ランキング

次に、マンスリータイプでおすすめの低含水カラコンをご紹介します。

1位:エアオプティクス カラー

エアオプティクス カラー 価格 ¥2,980 エアオプティクス カラーGRAY エアオプティクス カラーPURE HAZEL エアオプティクス カラーSTERLING GRAY 星星星星星4.918 レビュー

しっかりとした発色なのに派手過ぎず、印象を自然にチェンジできます。カラーはグレー・ピュアヘーゼル・スターリンググレーの3色。

「エアオプティクス カラー」の特徴は、高い酸素透過率です。
瞳に必要な酸素をたっぷり届けられるので、角膜の酸素不足を防ぐ効果が期待できます。

BC/DIA 8.6/14.2
度数 0.00~-8.00
カラー GRAY
PURE HAZEL
STERLING GRAY
装用期間 マンスリー
含水率 33%
UVカット率 -
エアオプティクス カラーの
詳細を見る

2位:ラシェル ジュエリー

ラシェル ジュエリー 価格 ¥2,330 ラシェル ジュエリーAMBER BROWN ラシェル ジュエリーCRYSTAL GREY ラシェル ジュエリーTOPAZ BROWN ラシェル ジュエリーAMETHYST VIOLET 0.0

まるで輝く宝石のようなデザインのカラコン♡ナチュラルなブラウン系からハーフ系を目指せるグレー系まで、4色を展開しています。

くっきりした発色で瞳を印象付けたいおすすめ!

着色直径 13.6mm
BC/DIA 8.6/14.0
度数 0.00~-9.00
カラー AMBER BROWN
AMETHYST VIOLET
CRYSTAL GREY
TOPAZ BROWN
装用期間 マンスリー
含水率 38%
UVカット率 -
ラシェル ジュエリーの
詳細を見る

2位:シード マンスリー カラー レンズ UV

シード マンスリー カラー レンズ UV 価格 ¥2,980 シード マンスリー カラー レンズ UV Cocoa and Brown シード マンスリー カラー レンズ UV Gold and Brown シード マンスリー カラー レンズ UV Gray and Dark Gray シード マンスリー カラー レンズ UV Pink and Brown 0.0

瞳の紫外線対策も行いたい方は、「シード マンスリー カラー レンズ UV」がぴったり!
紫外線カット機能があるので、目に届く紫外線の量を減らす効果が期待できます。

また、非イオン性の低水分素材「ポリマコン」を使用していて、乾燥や汚れに強いのが特徴です。

着色直径 13.6mm
BC/DIA 8.6/14.2
度数 0.00~-10.00
カラー Cocoa and Brown
Gold and Brown
Gray and Dark Gray
Pink and Brown
装用期間 マンスリー
含水率 38%
UVカット率 -
シード マンスリー カラー
レンズ UVの詳細を見る

おすすめ乱視用カラコン低含水ランキング

次に、乱視用でおすすめの低含水カラコンをご紹介します。

1位:アイコフレ ワンデー UV M トーリック

アイコフレ ワンデー UV M トーリック 価格 ¥3,480 アイコフレ ワンデー UV M トーリックRICH MAKE 0.0

レースのような繊細なデザインが目になじみ、可愛らしい瞳に近づけてくれるカラコン。

上下を薄くしたレンズデザインで、レンズの軸が安定して良好な視界が続きます。
装用感や酸素透過性がアップする効果も期待でき、快適な1日を過ごせます。

着色直径 13.2mm
BC/DIA 8.6/14.2
度数 0.00~-8.00
カラー RICH MAKE
装用期間 ワンデー
含水率 38%
UVカット率 UV-A波:75%以上カット
UV-B波:95%以上カット
アイコフレ ワンデー UV M
トーリックの詳細を見る

自分に合った低含水カラコンを見つけよう

低含水カラコンは、目のうるおいを保ちやすい点が大きな魅力です。
乾燥が気になる秋冬の時期や、長時間のオフィスワーク・読書の際にぴったりのアイテムです。

自分の瞳に合った低含水カラコンを選ぶことで、おしゃれをしながら快適に過ごせます。

今回ご紹介したランキングを参考に、気になる商品をチェックしてみてください!

低含水カラコンに関するよくある質問

Q.低含水のシリコーンハイドロゲルカラコンのおすすめを教えて!

低含水のシリコーンハイドロゲルカラコンでおすすめなのは、「エアオプティクス カラー」です。

シリコーンハイドロゲル素材を採用しているため、酸素透過性に優れています。
カラコンを長時間装用したい方や、角膜の酸素不足が気になる方にぴったりの商品です。

シリコーンハイドロゲル素材のおすすめ商品については、以下記事をご覧ください。

シリコーンハイドロゲルとは?素材の違いとおすすめ人気ランキング

Q.目が乾くドライアイの人におすすめの低含水カラコンはどれ?

ドライアイの方におすすめの低含水カラコンは、マンスリータイプなら「エアオプティクス カラー」、ワンデータイプなら「アイコフレワンデー」です。
どちらも含水率が低いため、高含水カラコンに比べると目の乾燥を防ぐ効果が期待できます。

目に優しいカラコンの選び方については以下の記事でお伝えしているので、ぜひ参考にしてください。

目に優しいカラコン人気ランキング【NEW】低含水・高含水おすすめカラコン

Q.低含水カラコンで痛みを感じるのはなぜ?

低含水カラコンで痛みを感じる場合、レンズのサイズや度数が合っていない可能性があります。
レンズデータが間違っていないか確認しましょう。

また、装用時間が長すぎたり、レンズケアが間違っていたりする場合も、目の痛みにつながることがあります。

Q.カラコンは低含水と高含水で違いがありますが、結局どっちがいいのでしょうか?

どちらもメリットデメリットがあるので、目の状態やライフスタイルに合わせてお選びください。
ドライアイ気味な方や長時間オフィスワークを行う方は、目の水分をキープしやすい低含水カラコンがおすすめです。一方、つけ心地の良さを重視する方は、うるおいたっぷりで目になじみやすい高含水カラコンが向いているでしょう。

Q.カラコンをしていると目が乾いてぼやけるのですが、対策法はありますか?

低含水カラコンを選ぶことが、目の乾燥対策になります。含水率が低い分、目のうるおいを保ちやすくなります。

また、レンズの装用時間やケア方法を守る、まばたきをするよう意識する、目薬や加湿器を活用するといった対策も効果的です。それでも症状が続く場合は無理せず、カラコンの装用を中止したうえで眼科にご相談ください。

以下記事ではコンタクトのぼやけ・霞み・曇りについて詳しく解説しています。対処法も解説していますので、ぜひご覧ください。

コンタクトレンズがぼやける・霞む・曇るのはなぜ?対処法も解説!

Q.低含水カラコンの含水率は何パーセントですか?

低含水カラコンは、含水率が50パーセント未満のカラコンです。
含水率が50パーセント以上の場合、「高含水カラコン」に分類されます。

コンタクトレンズを探す

人気のキーワード

メーカーで探す

ページトップへ

当サイトでは、お客様により適したサービスを提供するためクッキーを利用しています。クッキーの詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

close