 
				
					初めてのコンタクトレンズは
					わからないことや疑問がいっぱい…
					コンタクトレンズの基礎知識から購入までを
					お手伝いします!
				

コンタクトレンズの仕組み
								コンタクトレンズは、目に入る光のピントを
								調節することで、モノや景色が
								はっきり見えるような仕組みになっています。
								目に入ってくる光のピントが合わない状態
								(目が悪いと言われる状態)の目に
								装着することで、視力を矯正することのできる
								高度管理医療機器に分類されます。
							
 
						 
					
コンタクトレンズの種類
								一口にコンタクトレンズと言っても、
								実はさまざまな種類があります。
							
								ソフトレンズとハードレンズの違い以外にも、
								1DAYや2WEEKなどの交換頻度の違いや、
								HEMAとシリコーンハイドロゲルなど素材の違い、
								さらには近視用・遠近両用・乱視用・カラコンなど
								用途の違いもあります。
							
								コンタクトレンズを使う目的やライフスタイル、
								毎月の予算に合わせて、自分に合った
								コンタクトレンズの種類を見つけましょう。
							
ソフトとハードの違い
- ソフトレンズ
- ハードレンズ
交換頻度の違い
- 1DAY
- 2WEEK
- 1MONTH
素材の違い
- HEMA
- シリコーンハイドロゲル
用途の違い
- 近視用
- 遠近両用
- 乱視用
- カラコン

コンタクトレンズにかかる費用
								初めてのコンタクトレンズ購入にかかる
								費用としては、以下の費用が考えられます。
							
- ・眼科の診療費・・・1,500~3,000円
- ・コンタクトレンズ代・・・2,000~6,000円
- ・ケア用品代・・・500~1,000円
- 合計・・・4,000~10,000円
								選ぶコンタクトの種類や目の状態に
								よって変動しますが、
								これからコンタクトを始めるなら、
								最初に「4,000~10,000円」の費用は
								考えておいた方がよいでしょう。
							

コンタクトレンズの選び方
								コンタクトレンズを選ぶときの
								ポイントは大きく3つ。
								目の乾きやすさ、疲れやすさ、価格など、
								重要度の高いポイントに合った
								コンタクトレンズを選びましょう。
							













 1日使い捨て
1日使い捨て 2週間使い捨て
2週間使い捨て 1カ月使い捨て
1カ月使い捨て カラー
カラー 乱視用
乱視用 遠近両用
遠近両用 まとめ買い
まとめ買い










 
                         
                     
                         
                     
                         
                     
                         
                     
                         
                     
                         
                     
                         
                     
                         
                     
                         
                     
                         
                    